苦汁 の仕様例一覧
1日15滴が目安です。2~3回に分けてご使用ください。

お料理

ご飯の炊き水に
1合あたり、炊き水に2~3滴を目安にお入れ下さい。
つやのあるごはんが、お楽しみいただけます。

煮物
2~3滴を適宜に入れて下さい。煮くずれしにくくなります。

みそ汁に
お椀1杯に1滴落として下さい。味が引き締まります。

お飲み物に
コップ1杯の水に2~3滴、コーヒー・ビール・その他アルコール飲料にもお使い頂けます。

サラダに
50mlのドレッシングの中に、


美容と健康

化粧水やローションの代わりに
50mlの水に、

洗剤荒れやアカギレに
20~30倍に希釈した

苦汁( 風呂
30~40mlを目安に入れ、よくかき混ぜて下さい。お好みで増減OKです。

冷え性の方に
足の裏に、

水虫、虫さされ等かゆいところに
原液(又は50%に希釈した

“苦汁( 水”でお腹スッキリ
コップ1杯の水(又はお飲み物)に、

歯みがきに
歯みがき時に2~3滴混ぜるか、原液を指に1~2滴落とし、歯ぐきにすり込んで下さい。

かかとの角質に
50mlの水に2~3滴入れた

天然苦汁( は、現代人に不足しがちなミネラル補給の為の自然食品です。
生活習慣病が気になる方にもおすすめです。
*あくまでも目安の分量です。個人差や症状によって反応は様々ですので気長にお試し下さい。